250ccロングストロークエンジンのエストレヤ。空冷単気筒では貴重

エストレヤのエンジンの特徴は

  • 250cc
  • 単気筒
  • 空冷
  • ロングストローク

という4つの言葉で表すことができます。

実はこの4つを兼ね揃えたバイクってなかなか無いんですよ。エストレヤが長年愛されてきた理由の大きな一つがこの特徴的なエンジンなんです。

今回、そんなエストレヤのエンジンの魅力について文章にしてみました。素人に毛が生えた程度の視点から特徴を一つずつ解説していきます。

ロングストロークエンジンがエストレヤを鼓動のあるバイクに

エストレヤ最大の特徴とも言えるロングストローク型エンジンについて解説。

世の中のバイクはショートストロークが多い

世の中のバイクの多くはショートストロークです。

その理由は出力を上げるため。運動性能の良いバイクを作るためには、エンジンを高回転させることが得意なショートストロークエンジンが適しているんです。

 

エストレヤはロングストロークを選んだ

しかし、エストレヤのエンジンはその流れに逆行しました。

エストレヤのエンジンは、ピストンが動く部屋が縦に長いロングストローク傾向の設計がなされています。

ロングストローク傾向のエンジンを積んだバイクは、当然低回転型のバイクになります。そして面白い特性として、ずっしりとしたピストンの突き上げが車体を揺らす効果をもたらします。

スポーティーなバイクであればこの揺れは不快感としてとられますが、エストレヤのようなのんびりバイクでは、この揺れが良い乗り味を作ります。

 

ロングストロークエンジンといえばハーレー

そんなロングストロークエンジンを積んだバイク作りに定評があるのがハーレーダビッドソン社。「鼓動」と呼ばれるハーレー独特の揺れがファンを魅了し続けている、そんな文化をもつバイクメーカーです。

最近のハーレーは新エンジンを開発するたびにロングストローク傾向が強まっています。ファンが自社のバイクに何を求めているのか、ハーレー社もよくわかっていますね。

エストレヤは、そんなハーレーと同じ設計思想のロングストロークエンジンを積んでいるんです。

 

ロングストロークエンジンを搭載したバイクは希少。エストレヤはレアなエンジンを与えられたバイクなんですよ。

 

エストレヤは250㏄エンジン。他排気量とのメリット比較

速度制限 2人乗り 高速道路 車検
50cc 30km/h 不可 不可 無し
125cc 60km/h 不可 無し
250cc 60km/h 無し
400cc~ 60km/h あり

バイクはエンジンの排気量に応じた法制度上のメリットデメリットがあります。その中で、250ccは極めてメリットの多いグレードなんですよ。

上の表を見ると、明らかに制限を受けている50ccを除けば、125から400までの三種はほんのわずかな違いになっていることがわかります。

ちょっとその違いを整理してみましょうか。

125ccと250ccの違いは高速道路が走れるか

125ccと250ccの違いは高速道路を走れるかどうか。

完全な普段使いの移動手段にするのであれば125ccでもいいと思います。

ただ、時々一人旅にも使いたいという願望があるのならば、高速道路を走れない125ccは旅の選択肢を狭めてしまうことになります。

 

250ccと400ccの違いは車検の有無

250ccと400ccの違いは車検の有無。

250ccには車検がありません。これは長い目で見た場合、かなり大きな出費の差になります。

もちろん車検が無いからといって全くメンテナンスをしなくてもいいわけではありません。ちょくちょくバイク屋さんの世話にはなります。

ですが、車検にかかるお金を考えれば安いものです。

 

エストレヤのエンジンは250cc。幅広い用途に使えます

普段使いから時々の遠出までをこなす250ccは、極めてオールラウンダーなバイクです。

その250ccエンジンを搭載したエストレヤは長い時間を共にする相棒としてふさわしい存在でいてくれますよ。

 

エストレヤのエンジンは単気筒。低回転に強く下道向け

  • 低回転に強い
  • 燃費が良い
  • 排気音はブーンじゃなくトトトト
  • エンジン自体が軽い
  • エンジンの横幅がスリム

エストレヤのエンジンは単気筒。上に挙げたような特性が生まれます。

単気筒エンジンとは?

単気筒とはシリンダーが一つの形式です。すっごくざっくり言うと、エンジンから出ているパイプが一本しかないタイプです。

で、上に並べたのはその単気筒エンジンの特徴。ストップゴーの多い市街地でも小回りを利かせた運転ができます。

燃費も良いことからツーリングにも適しています。途中でガソリンスタンドに寄るのは面倒ですからね。

構造がシンプルなのでエンジン自体も軽くスリム。エンジンがスリムだと足つきも良くなるんですよ。

関連記事→バイクの足つきを知りたい時はシート高とエンジン形式を見よう

 

単気筒エンジンの排気音

排気音はトトトト。速度帯によってはドルルルって感じになります。CB400SFのような4気筒のブーーンという音とはだいぶ違いますね。

この辺は好みです。郵便バイクが単気筒なのであの音が好きなら気に入りますよ。

 

空冷エンジン独特の乗り味

バイクのエンジンには空冷と水冷があります。(一部油冷ってのもありますが)詳しいメカニズムの解説はここではしません。走行中のフィーリングだけ紹介します。

空冷は手元のスロットルの操作に対するエンジンの反応がゆっくりです。

もっと感覚的に説明するならば、

<空冷>
スロットル全開!→…ドッドッドドドドロロロロロ!!

<水冷>
スロットル全kドルルルルルうわちょっと待って反応はええよ!!!

という感じ。この表現でわかると思いますが自分は空冷のあのゆったり感が好きなんですね。水冷は反応が良すぎてちょっと気難しい感じがしました。

エストレヤというバイクの目指す雰囲気には空冷のその操作感はピッタリだと思います。

 

おわりに

エストレヤのロングストロークエンジンはエストレヤのためだけにKawasakiが設計しました。

バイクのエンジンはいくつかの車種に流用することが多い中、専用設計されたエンジンをもつエストレヤは本当に特徴的なバイクです。

エストレヤインプレ。250ccの枠を超えた旅バイクの魅力
4台のバイク遍歴の中で、筆者が最も愛した250ccのクラシックバイクのレビューです。穏やかに旅をしたい人向け。

コメント

  1. 小林大治郎 より:

    30年ぶりに復帰した還暦ライダーです。文章を読ませて頂き,あるある気付きが沢山ありました。私もかつて,北海道野宿ツーリング,能登半島から佐渡島など,タンクバックに地図を入れて下道をひとり旅をしていました。最近は,エストレヤにてトコトコ走り始め,昔の感覚を取り戻しています。

    • Tabi より:

      エストレヤ、下道を走るには最高のバイクだと思います。早めに5速に入れてしまって低回転で走るのが好きでした。