大通証明サービスコーナーに行ってきました。車で。使った駐車場と行き方、そして感想です。
札幌大通地下駐車場に車を停める
大通公園の西2丁目に「札幌大通り地下駐車場」の入り口があります。入り口の写真は運転しながらじゃさすがに撮れません(笑)
大通地下駐車場の様子と基本情報
内部はこんな感じ。公園の形に合わせるように、細長~く続いている駐車場です。

パンフレットがあったので一部もらってきました。

利用時間 8:00~22:00
料金 最初の一時間が400円、30分ごとに200円
料金はサービスタイムあり
バイク不可
素晴らしい立地と広い駐車場内が魅力ですね。
西寄りに駐車すると証明サービスコーナーが近い
大通地下駐車場は東側がテレビ塔、西側が地下歩行空間につながっています。証明サービスコーナーは地下歩行空間沿いですから、車はできるだけ西寄りに停めるのが良いですね。
ちなみに東寄りから地下街に侵入した場合、オーロラタウンを5分ぐらい歩くことになります(笑)
札幌市大通証明サービスコーナー到着
大通地下駐車場を西側から出れば、すぐに地下歩行空間につきます。地下歩行空間の大通駅側の終点に「札幌市大通証明サービスコーナー」があります。
札幌市大通証明サービスコーナーのいいところ

ここを利用する最大のメリットは「営業時間」です。
【平日】9:00~20:00
【土日】9:00~17:00
夜にも開いているんです。ものすごい便利ですよこれ。仕事があっても定時ダッシュして駆けつければ間に合います。
もう一つ。職員さんの手際が明らかに素早いです。
- 必要事項記入
- 整理券取る
- 呼ばれて手続きする
- 会計カードもらって待つ
- 呼ばれて会計する
この流れでたぶん10分かかっていません。流れ作業で次々と書類が出来上がっていきます。お客さんもベルトコンベアのように来ては去っていきます。
主観というか体感ですが、役所で同じ申請をする場合よりも、明らかに早いと思います。
というわけで、車でアクセスしやすく平日の夜も開いている、なんともステキな行政サービスの話でした。住民票ならコンビニでも取れますが、マニアックな書類が必要な時はここ使ってみると良いですよ。
M1Macが気になる。
2021年のどこかで買いそう。
iMac、春か夏に出るかな?