カリタ「コーヒーの達人ペリカン」感想。注ぎやすいコーヒーポット

いつも使っているコーヒーポットを紹介します。その名も「コーヒーの達人・ペリカン」。カリタ製のポットです。

美味しいお湯を作れるというこの赤い可愛いポットの魅力を是非知っていってください。

コーヒーの達人ペリカンはお湯が美味しい

f:id:tabisen:20171228204257j:plain

お湯が美味しいポットです。美味しさの理由はホーロー製であること。

ホーロー製=金属の味がしない

このポットは「ホーロー製」なのでお湯が美味しく沸きます。ステンレス製のポットと比べて、水を沸かした時に金属の味がうつらないんですね。

金属の味というと、カレーを食べる時のスプーンの話がイメージしやすいかと。あれも鉄スプーンだと金属の味が邪魔をするんで木のスプーンを使うと美味しいんですよ。

コーヒーポットもそれと同じで、やはりホーロー製のポットで沸かしたお湯は金属っぽさを感じません。

沸かしたお湯がぬるくなるまで待って、何も混ぜずに飲んでみるとわかりますよ。

 

お湯が美味しいとコーヒーも美味しい

先日コーヒーと水の関係についての記事を書きました。お湯の味が変わると当然コーヒーの味わいにも影響が出ます。

404 NOT FOUND | 北海道江別で趣味家事育児を語るブログ

 

ペリカン独特の形の注ぎ口がいろいろな注ぎ方を可能にする

コーヒー抽出のキモであるお湯の注ぎ。コーヒーの達人ペリカンは独特の注ぎ口なのでバラエティ溢れる注ぎ方ができます。

ハンドドリップはお湯の注ぎが命

  • 点滴のような注ぎ
  • 直径1mmの注ぎ
  • 直径2mmの注ぎ

これらはハンドドリップでコーヒーを淹れる時に要求されるお湯の注ぎ方です。

まー実際はそんなに厳密にやらなくてもいいのかもしれません。

ですが、特に1杯取りをする時など少量のコーヒーを抽出したい場合、このような繊細な注ぎができると安定した抽出を行うことができますよ。

 

コーヒーの達人・ペリカンの注ぎを写真で解説

コーヒーの達人・ペリカンを使ってさっそく色々な注ぎの写真を撮ってみました。

点滴のようにポタタタタ。

水流が注ぎ口に対して垂直よりもポット寄りになるのが特徴。

 

かなり激しくジャー!っと。

ハンドドリップでこのレベルの強さで注ぐことはありませんが、カップ麺食べたい時なんか便利ですよ。

他の一般的なコーヒーポットはこの強さの水流は出せませんから。

 

直径2mmの注ぎ。2杯取りの3湯目以降で使用。

垂直よりもわずかにポットから離れる感じです。

 

点滴を更に細かくしようと挑戦するもうまく写真に残すことができず。

左手でポット、右手でiPhoneの一人撮影だったもので…

 

色々な注ぎ方ができる理由

というわけで、コーヒーの達人・ペリカンはハンドドリップに求められる注ぎの強弱を自在に操ることができます

そしてそれを可能にしているのがこちら。

あまり見ない形の注ぎ口ですね。

このペリカンの口ばしのような注ぎ口が、極細から極太まで様々な強さの水流を作り出してくれるんですよ。

 

コーヒーの達人・ペリカンの欠点

コーヒーの達人・ペリカンは間違いなく良いコーヒーポットです。

しかし、他のポットと比較した際に劣って見えてしまう部分も当然あります。

 

持ち手が熱い

このポットは、火にかけると取っ手がボディと同じぐらいまで熱くなります

コーヒーポットは一般的に取っ手が熱くならない製品が多く、素手でポットを握る人が多いことと思います。

対してこのコーヒーの達人・ペリカンはタオルや鍋つかみ等を使って持たなければならないため、慣れないうちはポットさばきが難しいです。

 

対策として、取手に何かを巻きつけることで素手でも持てるようになるんじゃないかとも考えました。

が、筆者はもう鍋つかみを使った持ち方に慣れてしまっていましたし、鍋つかみでこの赤いポットを持つことにオシャレさも感じていたので結局このまま使っています。

 

ペリカンポットでおしゃれなコーヒー生活を

自分とこのポットの出会いは、焙煎豆通販店の珈琲きゃろっとが経営するカフェです。

そちらへ初めてコーヒーを飲みに行った時、ドリップ担当の店員さんが使っていたんですよ。同じポットが店内で販売されており、なんとなく好奇心で買ってみたというのが始まりです。

その後は何年もこのペリカンを使い続けていますが、もう完全に慣れてこれが普通って感じですね。

気になる方は試してみてはいかがでしょうか。家にこのおしゃれなポットが置いてある感じ、なかなか良いものですよ。