小学校教員 子供の読書力を育てるための音読練習 子供が読書をしない 朝読書の時間でも漫画や図鑑ばかり選んでしまう もっと学年相応の本を読んでほしい こんな悩みを抱えていた若手教員だった頃の自分に向けて、体験と読書から得た知識を書いてみます。 考え方は「... 2020.01.05 0 小学校教員
小学校教員 授業中の個別支援を行う判断基準にしているもの 一斉指導と個別支援。授業は大まかに分けるとこの2つのターンで成り立ってると思います。 個別支援とは言ってみたものの、誰に、どんなタイミングで、何を支援すればいいものなのか? やる気ない系教員の立場から考えたガイドラインを紹介しま... 2019.11.26 0 小学校教員
小学校教員 音楽で低学年に歌をきれいに歌わせる指導 元気に歌いましょう! 大きく口を開けましょう! こういった指導に疑問を感じた人向けに、一風変わった指導法を紹介します。今度試してみてください。 歌の指導は小さい声から きれいに歌わせる指導法は次の通り。 できる... 2019.11.07 0 小学校教員
小学校教員 授業準備を5分で済ませる工夫(低学年編) 授業準備を効率的に行う方法です。自分なりに色々考えた結果、最近はもうずっとこれに落ち着いてる感じ。 非熱血系教員 早く帰りたい教員 最低限の授業はやりたい教員 こんな人向け。80点主義、何らかの理由で目から火... 2019.11.04 0 小学校教員
小学校教員 国語の授業をするときに気をつけていたこと 小学校教員時代に国語の授業を設計、実践する際に気をつけていたことを紹介します。 自分は有名人でもなんでもない普通の無名教員だったので、そのレベルの話になります。 あまり期待せず参考程度にお付き合いください。 授業の大前提「活動... 2018.07.08 0 小学校教員