38歳からの2型糖尿病治療記録@2022年8月

8月(と言いつつ7月30日ですが…)の月イチ定期通院に行ってひたすら褒められて帰ってきました。自分のかかりつけ医の方、ほんとモチベーターなお医者さんです。

ではここまでの治療を振り返ります。

血糖値、血圧、体重の変化

HbA1cが9.1→7.4に

HbA1cが下がりました。

  • 6月測定分…9.1
  • 7月測定分…7.4

1ヶ月前の血液検査の結果を聞いているのでタイムラグがあります。今はどうなってるんでしょうね。

次の結果で正常値の基準に入ってくるのでは!?と思いたい減り具合なのですが、なんとまぁ今回は血液検査をしなかったんです…

「1ヶ月に2度血液検査はしない」というのが理由。定期通院はいつも土曜にしているのですが、今回は8月一週の土曜に外せない予定が入っていました。そこで一週早めた結果、7月に定期通院が2度あることになってしまい、このような事態に。

血液検査の結果を見るのは楽しかったので残念です。

次は8月20日に定期通院し、そこで血液検査を行う予定。その結果を見るのは9月ですね…

何はともあれ糖尿病治療は順調です。

 

血圧は順調

血圧は122-72。糖尿治療を始めて以来安定してます。以前の高血圧疑いは一体何だったんでしょうね。薬の効果か、減量のおかげか、引っ越して睡眠環境が劇的に改善されたからか、睡眠時無呼吸症候群が自然治癒したからか…

理由はわかりませんが、血圧は劇的に改善したままです。

 

ダイエット成功中。80キロ台へ

体重は順調に減っています。

  • 5月:97.2kg
  • 6月:93.4kg
  • 7月:90.8kg
  • 8月:88.7kg

あすけんに毎朝体重を打ち込みグラフを眺めているんですが、幸せですよ。

その日その日では大して変わっていないように見える数値も、1ヶ月のグラフにしてみるとしっかりと体重減少がわかります。

1ヶ月のグラフで若干停滞気味だな〜と感じても、3ヶ月のグラフにしてみると何だかんだ一定のスピードで落ちている。

体重管理は数値よりもグラフですね。長い目で進めるダイエットには長い目で見るグラフがモチベを産んでくれます。

 

医師のコメント

 

身長はどれぐらいでしたっけ?

171cmですか。

じゃあ〜80キロ目指しましょう!

薬はまだ減らしませんが、とても順調にきてますよ。

体重を落とせているのがえらい!

食事に気を遣って過ごせた?えらい!!

大体こんな感じの内容です。モチベーターな人ですよね。毎回診察室に入るのが楽しみです。

 

7月に取り組んだこと

糖尿治療も3ヶ月目になると、だいぶこなれてくるようで。あれこれ考えて取り組んできましたが、だいぶ習慣が定まった感があります。

運動療法

  • 夕食後に10分ジョギング
  • 3日に一回程度7秒スクワット

毎日できているわけではないんですが、ジョギングにわりと取り組めました。

昼間が立ち仕事で1日8000歩ぐらい歩いているので、そこに夜ジョギングを足して10000歩にするのがなんとなくの目標。

どの本を読んでも運動の目標が「筋力」なので、筋トレも取り入れました。7秒スクワットのやり方を本から仕入れ、継続的に実践。めっちゃ効きます。筋肉痛地獄。

7秒スクワットを実践してみた。良い無酸素運動です

 

食事療法

下のツイートの通り。

外食がそれなりに多かった月でしたが、メニューが豊富な店を見つけたり、定食ご飯残し作戦をやったりと、うまいこと糖質を適正量におさえられたと思ってます。

ポポラマーマ江別野幌店に行ったらメニューが糖尿病向きで幸せだった

かつやは定食。糖尿人は白飯残してキャベツで腹膨らますのが吉

運動の習慣化はまだ道半ばですが、食事療法の方はおおよそ習慣化できた手応えがありますね。

 

投薬療法

  • フォシーガ5mg(朝)
  • メトホルミン250mg(朝夜)

安定のコンビ。変わりません。

一度変なのに絡まれましたがw

フォシーガ錠を売ってくれと相談された件

 

8月の方針

基本的には今やってることを続けられればと思います。

が、今月は運動をかなり意識して取り組まなきゃいけません。

というのも、仕事が夏休みに入ったので運動量がめっちゃ落ちてるんですよ…

普段は8000歩〜10000歩ぐらい歩き、階段も30階分登ってるとApple Watchが報告してきてたんです。が、夏休みに入って以来、歩数は3000歩、階にいたっては4階しか登ってないと記録されてました。

これはいけない。

意識して運動量を確保していきたいと思います。最悪、停滞の1ヶ月になってしまいそうです。

 

運動に関しては、筋トレに関する情報収集を続けます。スクワット以外にも筋肉を使う動きを入れて、「今日は足、今日は胸」というように、毎日何かしら筋肉を鍛える生活をしたいです。

コメント