2型糖尿病になったので治療記録をつけることにしました。長く付き合う病気なので、記録を続けてモチベーションにしてみようかと思います。
月一回更新でいいかな〜。HbA1cの計測が月一回っぽいので。
2022年5月の糖尿病通院
5月上旬
5月上旬に糖尿病の自覚症状を感じ、かかりつけ医に駆け込みました。↓

糖尿病になったので自覚症状を感想っぽく解説してみる
糖尿病と診断されました。自覚症状として自分が体験したものをどうにか感想として文章化してみました。
この日は尿検査と血液検査を行う。すぐに結果が出たのは尿検査と血糖値。
尿検査では大量の糖が混ざっていました。チラッと見た検査結果には5+とか書かれていた気がします。
血糖値は299。あとから調べたらなかなかヤバい数値でした。
血液検査の結果は次の週に出るということで、この日はフォシーガ錠をもらっておしまい。
5月12日
血液検査の結果が出る。
フォシーガに加え、メトホルミンが処方される。2種類の薬で血糖値を下げていきましょう!とのこと。
HbA1cの測定は月に一度なので、次は6月4日に行くことに。
5月の検査結果
- HbA1c・・・11.4
- 血糖・・・277
- 尿糖・・・5+
- 体重・・・97.2※
体重は腰痛のコルセットを外し忘れたので重め。家で測ると96kgぐらい。
血液の主要な数値は、まーあとは下がっていくだけって感じです。
5月の糖尿病薬
- フォシーガ5mg(朝)
- メトホルミン250mg(朝夜)
フォシーガは血の中の糖をおしっことして出す薬。メトホルミンはよくわからんけど血糖を下げる薬。
6月に向けて
食事に気を使う一ヶ月にします。
とりあえず本を一冊買いました。
これをもとに嫁様が夜ごはんを作ってくれています。朝は玄米卵納豆ごはんかな〜。時間ないし。
家で血液検査はできませんが、体重の変化を楽しんでいこうと思います。早くApple Watchで血糖値とか血圧とか測れるようになるといいのにね。
コメント