38歳からの2型糖尿病治療記録@2022.12.17

2型糖尿病の定期通院をしたタイミングで、治療を振り返る文章を書くようにしています。今回、12月17日に定期通院があったので、11月20日から12月17日までを振り返ります。

この間の主な出来事は、

  • 薬が2種類から1種類に減った
  • HbA1cが5.3に下がった
  • 仕事が多忙で食生活が乱れた

といったところ。油断と言えば油断。あまりポジティブではない1ヶ月でした。

データあれこれ

体重は停滞気味

  • 5月12日:97.2kg
  • 6月5日:93.4kg
  • 7月3日:90.8kg
  • 7月30日:88.7kg
  • 8月20日:85.8kg
  • 9月10日:85.7kg
  • 10月8日:84.5kg
  • 10月29日:84.5kg
  • 11月19日:83.2kg
  • 12月17日:82.8kg

結果だけ見ると若干下がったんですが、チートデイの直後みたいなもんです。暴食の翌日に変な下がり方したのがちょうど12月17日だっただけ。ほかは普通に84kgとか続いてました。

食生活が乱れていました。睡眠の少なさとか残業の多さとか通勤時間1.5倍とか色々あって、間食と暴食が多かったです。この件は後々響くと思ってます。

 

HbA1cが下がった

  • 5月12日:11.4
  • 7月3日:9.1
  • 7月30日:7.4
  • 8月20日:測定なし
  • 9月10日:5.9
  • 10月8日:測定なし
  • 10月29日:5.5
  • 11月19日:測定なし
  • 12月17日:5.3

A1c、下がっていました。これは11月19日にとった血液の結果です。その後1ヶ月の食生活できっと増えるんじゃないかな〜と震えています。

一応血圧のデータも載せよう

  • 6月5日:110-72
  • 7月3日:120-62
  • 7月30日:122-72
  • 8月20日:114-60
  • 9月10日:100-70
  • 10月8日:110-71
  • 10月29日:120-72
  • 11月19日:100-80
  • 12月17日:110-72

いつもどおりの範囲です。維持したい。

 

医師との会話内容

  • いや〜下がっていましたよ!A1c!
  • そうですね〜、よし!メトホルミンやめてみましょうか!
  • ところで最近では何か気になることはありますか?
  • なるほど、多忙で暴食を…
  • 大丈夫!そんな日もあります!
  • よく噛みましょう!
  • 糖尿治療は長い目でゆるりとやりましょう!

というわけで薬が減りました。見る人が見たら暴言の一つでも飛んできそうな舐めきった治療生活ですが、牛の歩みで治療は進んでいるようです。

モチベーターなお医者さんにうまくノセられてる感はありますが、自分の呑気な気質と合ってるので自分は好きですよあのお医者さん。

 

薬が減った

医師の判断で薬が2種類から1種類に減りました。

11月受診時
・メトホルミン(朝)
・フォシーガ(朝)

↓↓↓

12月受診時
・フォシーガ(朝)

これによってどう数値が変わっていくか次第ですが、とりあえず治療が一歩進んだということで。

 

ちょっと身の上話を

凍結した路面

今月、めちゃくちゃキツかったんですよ。仕事も私生活も。

まず冬が来ちゃったのがつらい。これまで通勤時間は車で片道1時間半程度だったんです。これが雪が降ったことで2時間〜2時間半かかるようになっちゃいました。

 

路面凍結でスピードは出せない。

高速道路が吹雪で止まると、みんな国道に来ちゃって渋滞になる。

暴風雪でホワイトアウトすると前の車のブレーキランプ以外何も見えなくなる。

 

こんな感じなのでめっちゃ時間かかっちゃってます。行きも帰りも。

そうなると困るのが空腹感と疲れです。単純に家に着く時刻が遅くなるので、途中で何か食べたくなります。コンビニに寄って何かしら食べていました。

疲れも溜まっちゃいますね〜。人間、あれこれと余裕がなくなってくると生活面に悪い影響が出てくるもんですが、自分も例によって生活が崩れていきました。

部屋がちらかり暴食が増える

日に日に部屋が散らかっていきました。洗濯物をタンスにしまうのもめんどくさい。子供が自分の部屋に入ってきて散らかしていったものを片付けるのもめんどくさい。

自分は何を隠そう診断済ADHD当事者。だからなのかそれとも関係ないのかアレですが、とにかくちょっとの負担感が来るだけで、一気に部屋と食事が荒れるんです。いまはADHD系の薬も飲んでないので尚更。

部屋が崩れるのはまぁブログの更新頻度とか読書量とかが減る程度なのでいいんですが、暴食傾向が出てしまうのは糖尿人としてはまずいです。

コンビニで休憩するとき、ひどい日はお弁当に手を出してしまったこともありました。「お、200円引き?あーもう…買っちゃえ!」って感じで。すごいですよね、コンビニ弁当が期限間近のものを200円引きするって。

この程度の誘惑にかんたんに引っかかるレベルの脳の状態。今思い返してみるとかなり危機的状況です。

こんな生活ももうすぐ終わる

仕事では同僚が例の感染症になっちゃって、自分のところの仕事量がめっちゃ増えて。

そこはお互い様なので気分的には全く気にしてないんですが、むしろその人は普段から世話になってるのでここぞとばかりの恩返し気分で働いていますが…体力と時間の負担はどうしても増えるわけで。

色々と厳しい12月を過ごしました。

が、これももうすぐ終わります。自分は小学校教員なので、12月下旬からは冬休み。出勤する人は出勤しますが、自分はこの通りの劣悪な通勤スタイルなので、片っ端から年休申請して大連休にする予定。

ひとまずこのピンチも一段落するわけです。

冬休み、治療を意識した25日にしたいなぁ

大連休にして家に引きこもる予定の冬休み。今後の人生を良くするために、温めている試みをあれこれ進めようと思っています。

糖尿治療もその一つ。25日というまとまった期間でダイエットを一気に進めたいです。

では。

コメント