タイトルの通りです。トリトン江別店がタッチパネル注文&クレカ電子マネー支払いに対応してました。
トリトンもタッチパネルになる時代
まずは論より写真。
レーンに寿司は全く回っていません。時々限定メニューのポップが乗っているだけ。コロナ対応です。
タッチパネルは電源コードにつながった状態でテーブルのエクストリーム手洗い場の近くに置かれています。
そのままだと座席の奥側の人しかタッチパネルに触れない…と思いきや、電源コードは普通に外すことができました。
タッチパネル内のアプリは頼みたいものをサクッと見つけて頼めるな〜という感触。使いやすいです。
生サーモンばっかり何十皿も頼む自分のような人間にとっては、この頼み方は気楽ですね。職人さんに何度もサーモンサーモン言い続けるのはさすがに微妙なものがあったので。かと言ってレーンを回るサーモンの数にも限りがありますし。
今まで以上に気軽にサーモンが頼めます。
ついに来た…トリトン電子決済
トリトンといえば現金払い。自分の中ではそんなイメージでした。わりと電子決済に振り切ってる我が家の場合、財布の現金が足りないことにトリトン入店後になってから気づいちゃうなんてこともあったんですよね。夫婦の財布を根こそぎ調べてどうにか支払額を用意する、なんてエピソードも。
そんなトリトンがついに電子決済対応。レジにあった支払手段を写真に撮らせてもらいました↓
写真の通り、クレカのほか、iDやEdy、各種交通マネーが使えます。ペイペイみたいなスマホ決済は見当たりませんね。
あまりにも驚いたのでレジ前にいた店員さんに「現金以外もできるんですね!」と話しかけたところ、「去年からなんですよ〜」との返答。
これもコロナの影響でしょうか。時代ですねぇ。
トリトン江別店は今後もリピート多そうなので
次の引越し先が江別市内になりそうなので、江別店は当然ホームトリトンになる予定。他のトリトンがタッチパネル&クレカOKになっているのかは知りませんが、江別店がこんな感じになっていたのは個人的にビッグニュースでした。
特に電子決済はアツい。
コメント