愛用している雑誌読み放題アプリ、楽天マガジンの紹介です。
このアプリを使い始めて以来、自分がコンビニで立ち読みするのは漫画雑誌だけになりました。
楽天マガジンを使うメリット
アプリ自体に素敵な印象がありすぎて、いざメリットを整理するとなると逆に難しいです。
- 有名どころの雑誌が読み放題
- 月額380円という親切価格
- 電子書籍風に読めるので情報活用が楽
有名雑誌が読み放題
じつは筆者が楽天マガジンを使い始めたのはかなり遅めです。
理由は読み放題サービスに疑いがあったから。
「どうせロクな雑誌は無くて発行部数の少ないマイナー系だけだよね?」
そんなことを考えていたのですが、実態は違いました。
普段筆者が本屋で立ち読みしたり買ったりしているお好みの雑誌が軒並みカバーされていたんです。
「本当に月額料金で読んじゃっていいんですか?」
って雑誌のオンパレードです。
これだけでもう楽天マガジンは買いですよ。
月額380円
これだけ素敵なサービスが380円。
例え1000円でも自分はサービス継続しますよ。
ほんと380円でいいんですか?楽天さん…
電子書籍っぽい
これも紙媒体には無いメリットです。
ページをめくりながら気に入ったページに「ふせん」機能を使うことで、雑誌を見終わった後もいつでもそのページに即アクセスすることができます。
また、電子書籍によくある目次機能もあり、ガジェット系雑誌やパソコン雑誌等、後から参考にしたい雑誌を徹底的に活用することができます。
アプリなので当たり前ですが、それらの欲しい情報に手ぶらの状態でアクセスできるのもいいですね。
紙の雑誌を何冊も抱えて歩く姿をイメージすると、電子書籍って便利だなぁと思います。
楽天マガジンを使った感想
そろそろ使い始めて3ヶ月。使った感想を並べました。
- 抜けページが少ない
- タブレットなら読みやすい
- スマホでもまぁ読める
- 読みたい雑誌が自分に合ってた
抜けページが想像していたよりも少なかった
「半分くらいは紙媒体専用ページになっててアプリでは読めないんじゃないかな?」
と思っていましたが、全然そんなことはありませんでした。
グラビアや顔写真が時々切り抜かれて見えなくなっている程度で(事務所の関係?)、ほとんどのページを読むことができます。
タブレットで見ると読みやすい
筆者のiPad Pro10.5で楽天マガジンを使った場合、ほとんど紙媒体と同じ感覚で雑誌を読むことができます。
タブレットと楽天マガジンの相性は最高ですね。
ちなみにiPad Pro12.9の場合は原寸大になるのだそうです。
→筆者のブログ作成の相棒iPad Pro10.5をひたすら褒め称えた記事はこちら

スマホでもまぁ読める
筆者はiPhone6sPlusで楽天マガジンを使うことがちょくちょくあります。
タブレットにはかないませんが、決して読めないことはないですよ。
拡大をうまく使いながら、折りたたんだ新聞でも読むような感覚で雑誌を眺めます。
読みたい雑誌が自分に合ってた
楽天マガジンはとにかく自分の読みたいタイトルが網羅されていました。
漫画系以外はほとんど網羅されていて大満足です。
楽天マガジンで読んでいる雑誌
これらの雑誌を読んでいます。
すべての雑誌一覧は公式サイトに載ってるんで割愛します。
まとめ「楽天マガジンを使った感想は100点満点!」
とにかく会う人会う人に楽天マガジンを勧めています。
そのためか、自分の周りでも少しずつ楽天マガジンを使う人が増えてきました。
本当に便利で使わない理由がないですよこのサービス。
提携雑誌が自分の好みに合うようであればぜひ使ってみてください。