ノースファームストックのパンケーキボックスを食べました。甘すぎず、バターの風味を感じられるステキな美味しさです。
エアコンの無い人間は車へ逃げ込む。
というわけで、今日嫁様と4歳児が長距離ドライブしたついでに買って来てくれたパンケーキ。例のノースファームストックのやつです。
たしかにおいしい。バターのささやかな風味が上品な味わいを作ってる。でも…炭水化物の塊だなぁ。今日はダイエットお休みだ🥞 pic.twitter.com/JiaEvJX4RX
— Tabi (@Tabi_consa) August 1, 2021
人生で一番美味しいパンケーキ
少し前に、嫁様がこんなこと言ってたんです。
岩見沢のノースファームストックで売ってるパンケーキボックスが美味しかったんだってさ。嫁様&4歳児で行ってきたらしい。「人生で1番美味しいパンケーキ」との評価。
この人は元々東京でガンガンパンケーキ食ってた系なので、この評価はちょっと尋常じゃないかもしれん。気になるね〜— Tabi (@Tabi_consa) July 28, 2021
自分はパンケーキは食べれれば何だって美味しい!としか言わないんですが、嫁様は違います。かなりあちこちでパンケーキ食べてる人なので、舌が肥えてます。
そんな人の口から出てきた「人生で1番美味しいパンケーキ」という言葉。そりゃ気になるに決まってます。
そのうち食べてみたいな~なんて思ってました。
ノースファームストックへ通う我が家
食べたいな~なんて考えてたら、わずか数日でその機会がやってきました。
よほどパンケーキボックスが美味しかったのか、また嫁様と4歳児がノースファームストックへ行ってきたんです。自分は連日大学にカンヅメで研修なので不参加。
2人が行った店はここ↓
岩見沢ノースファームストックのカフェでいちご系メニューを食べた
そんな自分にお土産として買ってきてくれたのがこれ。
ついにご対面です。噂のパンケーキボックス。
さっそく食べてみたところ、まず感じたのはバターの風味。別にバターでギトギトになっているわけではないです。バターの姿自体は見えず、既に染み込んでいる感じ。
わずかにメープルシロップのような味わいも感じた気がしましたが、気がする程度なので、もし使っていたとしてもわずかでしょう。
一口サイズなので手にとってパクパクいけます。ダイエット中なので4切れでおしまいにしましたが、普通に生きてたらあっという間に全部食べちゃいそう。
自分は嫁様ほどパンケーキを知っているわけではないので大した評価はできませんが、とりあえず美味しかったです。
パンケーキミックスも買ってきた
この味を家でも作るつもりのようで、同じ店でパンケーキミックスも買っていました。
これです。
北海道パンケーキミックス
北海道産バターミルク使用
とりあえず知らない単語が出てきたので気になります。「バターミルク」。
裏面を見て成分表示を確かめます。
北海道産のバターミルクを使用しているので、「ふんわり」「しっとり」したきれいな焼色のパンケーキができます。
なるほど。ふんわりしっとり。なおさらバターミルクが気になります。
バターミルクって何だ?
とりあえずWeb百科事典系をあたってみます。
〘名〙 (buttermilk) 牛乳から、バターなどを作るために脂肪分を取り去ったあとの液体。乾燥して粉末ミルクとし、製パン、製菓材料、動物のえさなどに用いる。牛酪乳。
引用元:コトバンク|バターミルクとは
牛乳からバターを作る際にのこる液体とのこと。料理に使われるようですが、使うとどんな効果があるんでしょうね。
もう少し調べます。
欧米では、コクや風味づけとしてスープやソースなどのお料理に利用したり、軽くふわっとした仕上がりになるため、スコーンやパンケーキなどのお菓子の材料としても利用されております。
脱脂粉乳(スキムミルク)とほぼ同等に製菓、製パン、アイスクリーム等の材料としてご利用いただけます。脱脂粉乳の代わりにご利用いただくと、より乳風味が感じられ、ふわりと軽やかなミルク風味をお楽しみいただけます。
信用できそうなページとして実際にバターミルクを商品化しているよつ葉乳業のサイトを見てみました。
このページでも他の個人系ページでも言われているのは「軽くふわっとした仕上がりになる」という効果。食感が良くなるのだそうな。
バターミルクがヨーグルトに使える
調べていてやたら出てきたのが、ヨーグルトにバターミルクパウダーを入れるという使い方。Amazonでバターミルク系商品の口コミを見ても、
ヨーグルトに入れたくて買いました!!
的な口コミが明らかに多いんです。
よつ葉さんではバターミルクのヨーグルトが商品化されてました。
どうやら健康系の商品のようで。ニュースサイトの一つがこんなこと書いてました。
成分の80%以上が脂肪分のバターと違い、脂肪分がほとんど含まれていないバターミルクを使った。
低脂肪を追求できるんですね。
バターミルク系の食べ物を攻めてみようか
そろそろ終わります。
- ノースファームストックのパンケーキは北海道産バターミルクを使用
- バターミルクとは牛乳からバターを作った時に残る液体
- バターミルクはパンケーキ等にしっとりふんわり食感と風味をつける
- バターミルクは低脂肪食に向く
ノースファームストックのパンケーキボックスの感想を書いていたら、興味がバターミルクへ飛んでいきました。
今度よつ葉のバターミルクヨーグルトを食べてみようかと思います。
それでハマったら楽天でバターミルクパウダーを大量に仕入れて普通のヨーグルトに混ぜ始めるかもしれません(笑)
コメント