MONOQLO9月号を読みました。
その中で個人的に興味をもった商品を一通りネット検索して書き並べました。
特徴と感想をそれぞれ一言添えてあります。
アース おすだけノーマットプロプレミアム
ワンプッシュで部屋中の蚊をやっつける。効果は24時間続く。
書いてある効果が本当なら圧倒的すぎます。蚊取りの世界は全然知らなかったんで思わず二度見した。お値段は高め。蚊取り線香とか他の手段に比べたらラク。
Anker Nebula Cosmos
フルHD120インチまで映すプロジェクター。スピーカーは低音にも強い。
プロジェクターへの興味はつきない。来年春に家が建ったらこういうのをやってみたい願望がまだわずかに心の中で燃えてる。
さすがに高い買い物。雑誌読んでて自分が目を留めた一番の理由はAnker製であること。Anker好き。
カルディ サントゥアリオ プロジェクト メキシコ
MONOQLO8月号のカルディ特集でイチオシになっているコーヒー豆。200g750円。
カルディオンラインストアでは確認できず。今度蔦屋書店江別店のカルディで探してみたい。浅煎り系とのこと。
WYKE ビンテージリザーブチェダーチーズ500g
コストコ特集でイチオシ第一位の食品。多目的に使えるコストコチルド新商品。
そのまま食べたり、削ってパルミジャーノにしたり、溶かして食材にしたり。
色々使えるんだそうです。一度味わってみたい。
パイオニア VREC DH300D
昼夜問わず高精度で前後を記録するドラレコ。実勢価格26000円
いいかげんドラレコをつけたいんです。いつの間にか、頭悪い運転する人が明らかに増えているので。
「みんなそんなにウンコ漏れそうなのかHAHAHA」と笑い飛ばすようにしてるけど、自分に被害が出たら嫌なので。時間の問題な気もするので。
このモデルに限らず、もう少しドラレコを勉強して一ついいものを買いたいです。
【おわりに】なんで突然こんな記事を作ったのか
少し自分語りを。
実は最近給料が上がったんです。それに加え夏のボーナスとは別に臨時的なボーナスまで入った。
そこで嫁様が「せっかくだし何か欲しい物買ったら?」と言ってくれたんですが…
ほしいものがすぐに頭に浮かばなかったんです。
結婚して以来、「どうせ自分が欲しい物なんてもう買えることもないんだろう」って考えで頭がいっぱいになっていました。なので自分の物欲を無意識的に封印していたんです。
だってほら、子供も生まれたし、突然仕事辞めたりしたし、欲しい物なんてパソコンとかバイク免許とかドゥカティとかハーレーとかNBOXとかの高額商品ばっかだし…
自分が何か買うってのが現実的じゃなかったんですよね。
でも今回改めて自分の脳内に欲しい物が浮かんでこなかった事態を体感してちょっと悲しくなりました。
せめて自分が何欲しいかのアンテナぐらいは立てておきたい
そんなねらいで、自分が気になった商品をその都度書き残しておこうと思いました。せっかく自分のブログもあるんだし。
情報収集の主力はもちろん我らが金欠族の救世主楽天マガジン。自分が好きな雑誌はこのMONOQLOとか家電批評、MacFan、Flick!辺り(全部楽天マガジンに入ってる)。
今後もちょくちょく自分の物欲反映記事を書いてみようと思います。9月号はホムセン系だったので気になる商品は少なめでしたが、書いてて結構楽しかった。
コメント