びっくりドンキーの子ども客向け企画「もぐチャレ」がいい感じ

みんな大好きびっくりドンキー。我が家も当然3人中3人がびっくりドンキーファンでちょくちょく食べに行くんですが、その中でも特に4歳の長女が大ファンだったりします。

その大きな理由になっているのが「もぐチャレ」という企画。料理を全部食べるとご褒美がもらえるナイスシステムです。

もぐチャレの流れ

料理を注文する際、「もぐチャレをやります」と店員さんに宣言。すると会計を入れておく筒に旗が刺さります。「もぐチャレ挑戦中!」みたいなやつが。規約では子ども本人が店員に伝えることになってますが、その辺はゆるゆるです。

運ばれてきた料理を完食したら、店員さんに「ごちそうさまでした!」と言います。これで1回のもぐチャレが終了。スタンプがもらえます。

 

もぐチャレは全部で2回。最初のチャレンジではスタンプ1回押印済のカードをもらいます。そして2回めのチャレンジで持ってきたカードに2個めのスタンプを押してもらいもぐチャレ達成。

もぐチャレ達成したカードを次にびっくりドンキーに来た時に店員さんに渡せばごほうびがもらえます。

 

もぐチャレ達成のご褒美

もぐチャレ達成のご褒美は「デザート」。これがまた凄いんです。普通にメニューに乗ってるそれなりのデザートが出てくるんですよ。チョコソースのアイスといちごソースのアイスのどちらかを選べました。

今回4歳児が選んだのはイチゴの方。ちょっとくれると言うので一口もらったんですが、美味しいですね~。びっくりドンキーのデザート(というかサイドメニュー全般)にハズレなし。

そして次のもぐチャレへ

2回の完食でもぐチャレスタンプが貯まるので、実際にご褒美と交換できるのは3回目の来店時になります。その時は貯まったカードを提出すると共に、「また次のもぐチャレをやりますか~?」と聞かれるので、即新しいもぐチャレをスタートできます。

子どもの胃袋を永遠に掴んで客足を逃さない。なかなかいい商売してますね。

びっくりドンキー大好き。きっとうちの4歳児もこの先の長い人生をびっくりドンキーと共に生きていくことでしょう。

コメント