LOCABOを買って今日初めて使ってみました。ロカボ自体の長所短所は皆さんもうさんざん調べてると思うので、ここでは使ってみた率直な感想をお知らせしていきます。
LOABO低糖質モードの味

低糖質モード2合、炊き立て
まずは味の話から。
自分は普通においしく食べられました。水分が少ない感じはしましたが、許容範囲。しゃもじでLOCABOからコメをすくったとき、コメがちぎれてこぼれ落ちました。そのぐらいのパサつき感です。
水を入れる際、若干規定よりも少なかった気がするので、その影響もあったと思います。

改めてみると水が少ない…
3時間半保温したコメも食べてみました。レビューで美味しくないと書かれてたので。しかし実際食べてみると、とくに嫌な感じはしません。同じようにおいしく食べられました。
ところで。
せっかくなので嫁様(理系大学院出身、忖度0レビューに定評あり)にも試食を頼みました。
一口食べてもらって出てきた感想は「まずい」。
もう一口食べて、
「これはゆめぴりかへの冒涜だ。頼むから別のコメ使って、安いやつ」
とのことでした。
このゆめぴりかというコメですが、北海道の特産で甘みに振り切った味がすることで有名。二人で話した結果、甘みが売りの品種から糖質を奪ったらそりゃ本来の味は出ないよね〜という結論に。
味については、コメの味に無頓着な人間ならばOK、コメの味に特別こだわりaあります!という人には向かないんじゃないかなと自分は思います。
LOCABO失敗談
次に困った点や失敗談を。
外釜で米を研いではいけない

やってしまった…
「低糖質モードの炊き方」というリーフレットだけを見て炊飯を試してみた結果、さっそく一つ失敗しました。炊飯器の外釜を使ってコメを洗っちゃったんです。
後で説明書をみると、なんとまぁ外釜での米とぎはNGとのこと。

外釜で米を研いではいけない
自分はこれまでも炊飯器の釜で米をといでいたので、同じ容量でといだのですが、もしかするとLOCABOに限らず炊飯器で米を研ぐこと自体がダメだったりするんでしょうか。次から気をつけます。
内釜にコメがこびりつく

スポンジでもブラシでもなかなかとれません
内釜に米がこびりつきます。これは各方面のレビュー通りですね。まともに洗ってもコメがとれません。
試しに北海道民の知恵「うるかす」をやってみたところ、スルスルとコメが取れました。今後もうるかし作戦で使おうと思います。
まとめ
まとめます。
- コメの味にうるさい人でなければ許容範囲の美味しさ
- 甘い系の品種のコメはやめた方がいいのかもしれない
- 外釜で米とぎはしない
- こびりついたコメはうるかして取る
嫁様が「普通の炊飯器とLOCABOの普通炊飯モードで美味しさ比べてみようぜ」などと言っているので、まだまだLOCABOでの実験は続きます。
コメント