交互浴を試してみたら睡眠が改善された話

サウナが好きです。

「これに近い体験を家でもできたらなぁ…」

と思いネットをググってたどりついたキーワードが”交互浴“。

さっそく実践してみたらその日の睡眠が劇的に改善されました。恐るべし交互浴。

交互浴とは

湯船→水シャワー→外気浴

サウナの風呂版です。

湯船に浸かり、水シャワーを体に当て、外の風に体を当てながらしばらく休む。その繰り返し。

 

外気浴なんてできるの?

さすがに家の庭で外気浴やる勇気はないです。

浴室の窓を開けて浴槽のへりに座り、なんちゃって外気浴で。

 

交互浴やった感想

気持ちいい

気持ちいいです。そりゃそうだ。

水シャワー浴びてからぼーっと座っていると、体がちょっとずつ冷えてくる感じ。でも寒いわけじゃない。気持ちいい感覚。

サウナと同じ系統の気持ちよさですね。

 

サウナと比べてどうなのか

もちろんサウナの方が強烈に気持ちいいです。

正確にはサウナの後の水風呂&外気浴が。

サウナと風呂の最大の違いは温度。風呂は40度ぐらいですが、サウナは普通に80度90度いきますからね。

その温度の差が気持ちよさの差なのかな〜。知らんけど。

 

睡眠が改善された

交互浴をやった夜、質の良い睡眠ができました。

睡眠アプリAuto Sleepを朝に開いて見てみたらビックリ。普段の睡眠よりも明らかに「深い睡眠」が多いんです。

加えて、普段は覚醒近くまで来るタイミングの時間帯も、覚醒ではなく浅い睡眠までで留まっています。

試行回数1回の結果ですから只の偶然かもしれませんが、ちょっと期待しちゃいます。交互浴効果。

 

サウナ行きたい

とりあえず、子供と一緒に入らない日にはゆっくり交互浴を楽しもうと思います。そんな日はめったにないんですが。

それはそうとサウナ行きたいですね〜。いつか大金持ちになって仕事辞めたら毎日サウナ行こう。そんな日は永遠にこないんですが。

 

 

コメント