筋肉痛が起きません。昨日の2.5kmノンストップ走で自分的にはかなり足に負荷かけたと思ってたんですが。
これ、ストレッチの効果かなぁと思っています。ジョギングを始めてからというもの、運動直後に足系のストレッチをじっくりやってたんですよ。もちろん昨日も。
ストレッチを重視するようになったきっかけはジョギング本を1冊読んだこと。情報足りなかったんでググって出てきた記事もいくらか読みました。
運動直後は筋肉がかたまった状態。筋肉は縮んだときに力が出るので。運動後に筋肉を放置していると、縮んで固まったままになり、回復が遅れて筋肉痛になるのだそうです。
そこで運動直後にストレッチをすることで、縮んだ筋肉を伸ばすことができ、緊張がとれて回復できるとのこと。
面白いですね。
運動直後は筋肉が温まっているので静的ストレッチの効果も大きく、普段よりも筋肉を伸ばすことができるとも書かれてました。これは実際にやってみるとわかります。確かにそのとおり。
で、そうしてストレッチを繰り返すことで、筋肉が伸び、長い筋肉となる。長くなった筋肉はケガをしにくくなるうえ、発揮できる力も強くなる。ついでに血行も良くなる。
いやぁ面白い。
ジョギングにハマりつつある今日このごろですが、同じぐらいにストレッチにもハマり始めています。
運動神経の鈍い人間だと3X年間思い続けてきた人生でしたが、全身の筋肉を柔らかくすれば、案外ちょっとはマシな運動能力が手に入るんじゃないかと期待してます。
ほら、テニスの王子様の阿久津のように。BOYのナンバー0のように。
たぶん柔らかい筋肉は正義なんですよ。
何冊かストレッチ系の本を読んでみようと思ってます。
コメント