最近走ってます。
最初はウォーキングで。2週間ほど経ってこれを書いてる10月15日からはジョギングに切り替えて楽しんでます。
ダイエット半分、高血圧対策半分で取り組んでるジョギング。始めてみるとなかなか楽しいもので、旅行先でもホテルの周りを朝ランしました。あれもなかなか面白い体験でした。
さて、健康目的で走っていると、さっそくアレコレとグッズが欲しくなってきました。買えるか買えないかはさておき、ここに書き出しておきます。せっかくの物欲ですからね。
ランニングシューズ
何よりもまず靴でしょう。
一年前に買って久々に読み返したランニング本にも「まずは靴!!」と書いてあります。
靴をテキトーにすると、足が痛くなるんですよね。過去に一度ひどいのを経験しました。
8年前ぐらいだったか、体重が100キロぐらいあった頃に、なにかの間違いで函館の大沼公園を一周するマラソンにエントリーしたんです。
結果、足底筋膜炎になりました。聞き慣れないケガ名だと思いますが、これ地獄ですよ。歩くたびに足の裏に激痛が走るんです。まともに歩けない。ようやく痛みに慣れたと思っても、少し座って足を休めると、また立ったときに再び足裏が地獄の業火に焼かれます。
治すには足裏に負担がかからないようしっかり休むことを求められるんですが、それって「歩くな!」って言ってるわけで、まぁ無理ですよね。歩かなきゃ人間生活できませんから。
というわけで、デブがジョギングするにあたっては、足底筋膜炎の予防が最重要だと思います。そこで必要になるのが靴と負荷の管理とストレッチ。初心者用ランニングシューズを履き、走りすぎに気をつけ、走った後は必ず足の各部分をストレッチする。対策はそんな感じでしょうか。
足底筋膜炎だけは二度と御免ですので、まずは靴がほしいですね。嫁様からも「買いなよ」と言ってもらったので、さっそく買ってこようと思います。
Apple Watch
久しぶりにApple Watchが欲しくなりました。心拍数を管理したいなぁと思うので。
別にApple Watchじゃなくてもいいんですけど。自分の持ち物がひたすらApple製品なので、心拍数もAppleで測ろうじゃないか!って、その程度の理由です。
まぁでも、Apple Watchに関しては、もう少し機能が増えるのを待ちたいなぁという思いもあります。近々、「血圧」「血糖値」のどちらかが測れるようになるんじゃないかと思ってるんですよ。たしか血糖値の方は特許とかもう準備できてるってニュースをどっかで見ましたし。
Apple Watchは当分買わんと思います。あと半年ぐらい経って、その時自分がまだジョギングを楽しんでいたら考えてみましょうか。もしくは血糖値か血圧の測定機能がついた新型が発売された時か。
Bluetoothイヤホン
これは欲しい。Bluetoothイヤホン。
この前買い換えたiPhoneSE2なんですが、イヤホンジャックがないんですよ。これはいけない。
Bluetoothイヤホンは、高いものだとApple系の1万2万のやつから、安いものだと、何だっけ、あれだ。ツイッターで流れてきたPR記事にあった「ゲオの安いやつ」。確か数千円で買えて性能も良いって書いてあったやつです。見ました?
AppleのAirPodsはProについてるノイズキャンセリング機能がものすごく気になります。それが欲しいか否かで、AirPodsProにするかゲオイヤホンにするかになりそうです。
Apple Watchは遠い未来でいいんですが、Bluetoothイヤホンは正直早めに欲しい。
コンサドーレのユニフォーム
実はほしいんです。実は持ってないんです。
熱烈とは程遠い、クラブに対してロクに金を落とさないライトファンなもので、応援してもう何年になるかわからないのに、ユニを一着も持ってないんですよ。
小遣い月1万なのであの高額なユニに手を出すのは正直無理です。そもそも現地参戦もそんなにしないので、ユニ自体がそこまで実用的じゃなかったってのもあります。
ところが、こうしてジョギングを始めてみると…
やってみたくなるんですよ。ユニラン。コンサのユニ着て街を走ってみたい。せっかく車のナンバーも48にしたんだし、どうせならユニもボスロイド48に揃えてしまいたい。
これもいつになるかわかりませんが、ジョギングが続くようならコンサユニを一着買ってみたいなぁと思います。その時までジェイ兄貴はチームにいてくれるだろうか。
おわりに
とりあえず靴を買うところから。余裕があればBluetoothイヤホンも。
この趣味が続くようであれば、Apple Watchやコンサユニも検討してみようかと思います。
死にたくないのでがんばって走って痩せて血圧下げます。
俺は早いとこ働くのやめて隠居してひたすらゲームと読書に溺れる生活をするのが人生の夢なわけで。歳とって退職してようやく夢の生活が始まると思った矢先にあの世へ行くのは嫌すぎます。
明日も走ろう。
コメント