旅行を始めて3日目。ハワイに着いて2日目。旅や共同生活でその人の本性が出るのは3日目からと言いますが…
今日も自分用のメモ記事です。家に帰ってからゆっくりと書き直そう。
<旅行3日目で思ったこと>
・行動力が無くなる。部屋でのんびりしたい欲が全開になる。海へ行きたい嫁に対し赤ちゃんを預かり部屋で待機したいと申し出る始末
・部屋のバルコニーで波の音を聞きながら椅子に座るのは至高の贅沢
・ハワイの人(というより外国人?)は赤ちゃんに優しい
・ハワイには道のあちこちに鉄製の自転車風のオブジェがある。自転車や原付を地球ロックするためのもの。車道に自転車用レーンもあり、とにかく自転車文化が大切にされている。羨ましい。
・ワイキキのホテル街にはコンビニが無い。代わりにABCストアなる商店がコンビニレベルに乱立してる
・高級ステーキ屋で食事したら分厚いステーキが出てきて表面焦げてて中身はトロトロ。潔い焼き方で美味しい。アメリカ流の焼き方なのかな
・現在金曜の21時。東京はこれに19時間足すから土曜の16時頃かな?と計算する。理由はダゾーンでJリーグが見たいから。
・そこで事件発生。ハワイではダゾーンが見れない。Jリーグお預けは辛い。辛すぎる。
・ハワイのスーパーで買い物してみた。日本と違う部分を見つける方が難しいレベルだった
・海は相変わらず綺麗。仕事の悩みは相変わらず脳から消えない。
この旅の最大の意義は「もうすぐ1歳の赤ちゃんと一日中一緒に過ごせていること」なのかもと気づいた。
この旅は仕事から離れる体験でもあったんだなぁ。ほんとに離職したら生活できないから今の仕事は当分続けるだろうけど。