ハワイ旅行2日目です。
今日もスマホから備忘録形式で自分用に書き残します。
<旅行2日目で思ったこと>
・飛行機の窓から見える朝焼けは美しい
・ハワイでの入国手続きは長蛇の列だけど赤ちゃん連れは専用レーンへ優遇される
・空港を出ると温暖な気候が襲ってくるけど湿度が低く感じられるので余裕で耐えられるレベル。(これは体感。本当に低いのかな?)
・宿泊地周辺は物価が高い。観光地価格?
・ハワイのタクシーに乗った雑感。道路の右レーンを走るのはそこまで怖くなさそう。要は中央分離帯が常に左にあるようにすればいい。問題は運転文化。ウインカー無しで積極的に車線変更する車が多くてびっくり。
・言葉を学ぶ前に文化を学ぶ必要があると思った。チップ、挨拶、レストランマナー等々。文化を知っていればきっと言葉は後からついてくる。逆に言葉を知っていても文化を知らなければ知らず知らずのうちに誰かを傷つけてしまうことになる。
・アメリカ圏のネットワークでスプラトゥーンやってみるとみんな動きが明らかに違う。ボムの使い方も遮蔽物の利用も集団戦法も平均的に上手すぎる。シューティングの本場を味わい感動。
・仕事の様々な悩みがまだ脳から抜けてくれない。
色々と気づきの多い旅になってるけど総じて自分には行動力が足りないと改めて思った。
すぐに身につくものじゃないのは理解してる。でも少しずつでも脳内の足枷から自由になりたいな。