2018年の6月18日。関東限定で先行発売されたペヤング超超超大盛ギガマックスを入手しました。
- 作ってる時の違和感
- 食べた感想
- 嫁の冷ややかなコメント
この辺を語ってみたのでちょっとした暇つぶしにでもしてください。
ギガマックスが売っていない!コンビニにも無い!
東京都内に住んでいる自分は「ギガマックスは関東のみ6月18日発売」という情報を信じ、6月18日の朝から3軒のコンビニと2軒のスーパーを走ってまわりました。
でもどこにもギガマックスは売っていなかったんです。
関東限定で今日発売のペヤング超超超大盛ギガマックス、コンビニ3件スーパー2件回ったけど売ってなかった。
この町は一応東京都内なんだけど、どうやらここは関東では無かったらしい。
あーあ。楽しみだったのに#ペヤング超超超大盛GIGAMAX #ペヤング #デブ活— タビ (@Tabisen_writer) 2018年6月18日
↑当時のツイート。ふてくされてます。
「もうだめだ、中央線沿線のこの街は関東じゃなかったんだ…」
そんな感じで打ちひしがれていた自分の所に、夜の買い物に行っていた嫁がなんとギガマックスを買ってきてくれました。
[chat face=”img_2664-e1528958043350.jpg” name=”ヨメ” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]ほらよ[/chat]
[chat face=”img_2663-e1528958056997.jpg” name=”タビ” align=”left” border=”glay” bg=”glay” style=”maru”]うひょおおおおおお[/chat]
[chat face=”img_2664-e1528958043350.jpg” name=”ヨメ” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]ありがとうとかないわけ?[/chat]
[chat face=”img_2663-e1528958056997.jpg” name=”タビ” align=”left” border=”glay” bg=”glay” style=”maru”]ありがtうひょおおおお[/chat]
というわけで、無事ギガマックスを発売日に入手することができました。
18日の日中に入荷されたんですね。
あああああああ
嫁が近所のスーパーで発見してくれたああああああ!!!
やっとだ!やっとゲットだ!
でも夜飯もう食ったからこれは明日の昼ごはんだ!
嬉しすぎる…#ペヤング超超超大盛GIGAMAX pic.twitter.com/Ud5S2y2ab9— tabisen (@Tabisen_writer) June 18, 2018
ギガマックスを作る。とにかく違和感がひどい
その日はもう食事を済ませてしまっていたので、次の日の昼ごはんにGIGAMAXを食べることにしました。
大きさはですね、あれだ。アイスのでっかい箱。伝わります?あのイメージです。
左の方に書かれてるお湯の目安量1300mlってのがデンジャラスですね。
愛用の1Lコーヒーポットじゃ満タンにしても足りません。

[chat face=”img_2664-e1528958043350.jpg” name=”ヨメ” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]1300とかもう鍋じゃねーかw[/chat]
嫁のありがたい言葉をもらい、鍋にお湯を沸かします。
隣は腹壊してる長女用のうどんを茹でているところ。この時点で違和感バリバリです。
「なんでカップ焼きそば食べるのに鍋でお湯沸かしてるんだろう?」
どう見てもこれからパスタ茹でます的な絵です。
まちがいなくいつものカップ焼きそばじゃありません。
お湯を沸かしつつちらっとカップの中を覗く。
大きい麺が二つ入ってます。
[chat face=”img_2664-e1528958043350.jpg” name=”ヨメ” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]雑な作りだなぁ…[/chat]
[chat face=”img_2663-e1528958056997.jpg” name=”タビ” align=”left” border=”glay” bg=”glay” style=”maru”](北海道で売ってるやきそば弁当の最上級モデルと同じだ)[/chat]
そしてお湯を入れる。
- カップが大きすぎる
- お湯をこぼすとヤバい
という理由から台所の流しの中でお湯を注ぎました。
どうなんでしょうこの絵は。
これは自分の知ってるペヤングの調理風景じゃありません。
茹でたパスタを流しに置いたザルに投入する時の作法です。
完成。
写真だと迫力がいまいちわかりませんね。実際はとんでもない量です。
[chat face=”img_2664-e1528958043350.jpg” name=”ヨメ” align=”right” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]一人分ちょーだい![/chat]
[chat face=”img_2663-e1528958056997.jpg” name=”タビ” align=”left” border=”glay” bg=”glay” style=”maru”]はい[/chat]
嫁に一人分あげました。
左が嫁にあげる分。右が残ったやつ。
大した減っていません。
ギガマックス実食!普通にペヤング味だった
食べました。
ペヤング超超超大盛ギガマックスは通常のペヤングの4倍なのだそうです。
嫁に一人分を渡したので、自分が食べたのは占めて3人分の量ですね。
何とか食えました。
味は普通のペヤング。
北海道の焼きそば弁当よりも若干薄味な気がします。
ペヤング超超超大盛ギガマックスを食べた感想
「もう一回食べるか?」
と聞かれれば、
「もういいです」
と答えます。
思う存分ジャンクフードを食べることができたことには満足しましたが、実際最後の方は作業的なノリで食べてました。
つまり後半は口に入れても大した幸せを感じていなかったということです。
学生時代の自分がこれを食べていたら涙を流して喜んでいたのでしょうが、今の自分はさすがにこれを喜んで食べるだけの胃袋は持ち合わせていなかったようです。
かつてはレストラン行くよりも美味しいと感じていたカップ焼きそば。
今は正直、近所のしゃぶ葉で食い散らかす方が幸せかな。
話題の一つとして面白い体験でした。
何より作ってる最中が最高に違和感全開で面白かったので、機会があれば一度買って食べてみるといいですよ。
以上、ペヤング超超超大盛ギガマックスを食べた感想でした。
コンビニでギガマックスは買えるのか?(2018.6.23追記)
ツイッターで情報収集してみましたが、どうやら関東圏ならばコンビニでも普通に買えるみたいですね。
コンビニで噂の超超超大盛りGIGAMAXペヤング焼きそば見たけど、流石に勇気がでなかった。
— ⚓五十嵐⚓ (@igarashiryo) June 22, 2018
ペヤングGIGAMAXですか。今日行ったコンビニに置いてあるのを見ました。
あれは……あれを買うというのは……ちょっと無いですね……。— [論理武装]橘ありす (@exclam_arisu) June 22, 2018
ペヤングGIGAMAX、コンビニに置いてあったけど、お店のお湯使うの勘弁してね貼り紙がついてたw
会社でお昼の給湯室とかもアカン気がする…
— unimog (@frescano) June 22, 2018
6月18日にあちこちのコンビニを走り回ってもギガマックスが置いてなかったのは、やはり時間が早すぎたからだったようです。
後日自分でもコンビニでギガマックスを発見しました。
なかなか攻撃的なポップで販促されていましたよ。
コメント