先日、嫁から面白い話を聞きました。
コンサータの効果をわかりやすく表しているような気がしたのでここに書き残しておきます。
「いびきかいてたよ。コンサータ飲んでた?」
面白い話とはこれ。
「昨日とおととい、いびきかいてたよ。コンサータ飲んでた?」
というものです。
たしかにその2日間はコンサータを飲んでいませんでした。時々飲むのを忘れてしまうんですよ。平日朝は子供を保育園に送る関係で朝からドタバタ動いているので、大体準備の中の何かが抜けるんですね。それが日によってコンサータだったりするんです。
いびきと言えば、以前ストラテラを飲んでいた頃も飲む飲まないでいびきに影響が出ていました。

嫁もこのことを覚えていてコンサータ飲んでる?と尋ねてきたのでしょう。
コンサータといびきの関係は日中の疲れ具合を表す?
ここから考察。自分は医者ではありませんので個人の妄想として聞き流してください。
自分はこのコンサータのいびきの関係について、
「コンサータの有無で日中の疲れ方が大きく変わリ、それがいびきとして出てくる」
のだと考えています。
いびきを指摘されたこの日は両方とも平日。自分は保育園に子供を預けた後そのままコワーキングスペースやカフェでWebライターの仕事をしていました。
その保育園送迎や仕事時間の中でADHDの特性を押さえつけて過ごしている時間がどこかにあり、それが見えない精神的疲労として蓄積しているのではないかと。
普段はコンサータによって特性自体が弱まっており、無意識に我慢する部分が少なくなっているからいびきは出ないのではないかと。
そう考えています。
自分に合った働き方を考えた結果たどり着いたこの仕事なので、比較的疲れは少ないものと思っていますが、それでも色々と自分の特性に逆らって生活している時間帯はあるのでしょうね。こればかりはどうしようもありません。
ADHDと疲労について
以前ストラテラを飲んでいた頃、ADHDと睡眠・疲労について自分の考えを色々と語った記事があります。少し古いものですが興味のある方はどうぞ。

コンサータは見えない疲れから守ってくれている
まとめます。
- コンサータを飲まない日にいびきが出た
- コンサータは精神的な疲れを軽減してくれる気がする
自分の場合ですが、ADHDの疲れはメンタル的な部分が多いです。日中の我慢の量がそのまま疲れに直結してる感覚です。
その無意識な我慢の量をコンサータやストラテラといった薬は軽減してくれているんだろうなと改めて実感しました。
コメント