タビ(@tabisen_writer)です。
いわゆるADHDで、コンサータを飲みつつどうにか社会に適合しようともがいてます。12年続けた小学校教員はメンタル崩してコケたので今はWebライターで稼ぎ中。この仕事はわりとストレスなくやれてていい感じです。
さて、そのWebライターなんですが、先日めちゃくちゃ美味しい条件の仕事が飛び込んできたんですよ。
ただし超短納期で。
明らかに間に合わないスケジュールで。
そんな状態に陥った自分がどうにか打開しようとコンサータを勝手に増量した挙句夜コーヒーまでやっちゃった結果何が起きたのか、今回はその一連の顛末を記事にしました。
鬼納期のライター仕事をコンサータ増量&夜コーヒーで乗り切った話
高報酬の短納期案件を受注した
今回見つけた案件の納期ですが、金曜午後から日曜12時までに18000字を書くというベリーハードモードです。
自分は育児をしつつライターやってるのであまり仕事に時間を割けないんですよ。なので他のライターに比べるとだいぶ遅筆なんですね。自分にとっての今回の納期は普通にやってたんじゃ間に合わないレベルのものでした。
でも条件自体は美味しい。自分は今Webライターとして数字という目に見える結果が欲しい。
なので受注しました。
土曜、嫁に子供を外に連れ出してもらい日中の作業時間を確保
この状況をどう打開するか色々考えた結果、自分は勝負を土曜にかけることにしました。
まずは嫁に頼んで子供を土曜の日中外に出してもらいその間鬼作業。そして夜に子供が寝る20時過ぎから可能な限り夜の時間も使って作業を進めようと思ったんです。
さて実際、土曜は朝から嫁が子供を連れて外出してくれました。
これで自宅のマイデスクトップPCが使えます。ガチで作業するならMacBookよりも断然でかいディスプレイのデスクトップですよ。
いよいよ納期を守れるか破ってしまうかの天王山、土曜の作業スタートです。
コンサータを過去最高量である54mgで飲んだ
この鬼納期に勝つために自分はコンサータを過去最高量で飲むことにしました。
過去最高に処方されたのは45mgだったのですが、今回自分が飲んだ量は、
54mg。
18mgのカプセル3個です。
54mg第2の効果。物凄い集中力と食欲減退
さて効果ですが、日中の時点でやたらと集中できていました。
この日はサッカーJ2の最終節で日本中のサッカーファンがJ1昇格チームがどこになるかを見つめている日。
ですが自分はそれすらも大した気にならず、とにかく執筆に集中することができました。
で、お約束というか何というか、
昼飯を食い忘れました。
全然お腹が空かなかったですね…
食べると吐くとかそういうんじゃないんですが、とにかく食欲というものがなかった。
そんな感じです。食べなきゃ後々ヤバいんで、これはちょっとマズい効果でした。
おやつ時になり嫁と子供が帰り、子供はその後お昼寝。
そして子供がお昼寝から目覚めたところで一度仕事を中断しました。
コンサータ54g服用した状態で夜にコーヒーを飲んだ
子供が寝たのは結局夜の8時半ごろ。
ここから何とか日曜までに仕事を仕上げようと自分は改めて鬼作業に入りました。
そこで飲んだのがコーヒーです。
コーヒーは担当医師から以下のようなアドバイスを受けていました。
コンサータの覚醒作用と合わさって寝れなくなっちゃうから、夜にコーヒー飲むのは避けたほうがいいですよ
自分はこれまで頑なにこのアドバイスを守っており、コンサータを飲み忘れた日以外は夜のコーヒーを控えていました。
ですがこの日は夜にコーヒーを飲みました。
眠気を飛ばし徹夜モードになりたかったので。
コンサータ第2の効果。全く眠くない
その後、自分は夜通し記事作成の作業を続けに続け、
手を止めたのは朝の6時半のことでした。
全く眠くありません。
そしてよくもまぁここまで集中力が続くものです。
その後は起きてきた子供を少し遅れて起きてきた嫁に預け、2時間弱寝させてもらいました。
目覚めたのが9時。そこから前日ほどではないもののそれなりのスピードで作業を再開し、無事12時納品を達成することができました。
コンサータ54mg初服用&夜コーヒー体験を通して考えたこと
コンサータ54mgは効果の強まりを明らかに感じた
コンサータ54mgというのは、自分にとっては効果を強烈に感じられる分量だったようです。今回の件については担当医師に次回会うときに説明しようと思います。
コンサータ服用中の夜コーヒーは間違いなく眠れない
コンサータとコーヒーの関係はヤバいですね。特に多めの分量でコンサータを飲んだ日に夜コーヒーを飲むとどういうことになるか、今回身を以て知りました。
ADHDは追い込まれると超人化する
あとは…
多分ですが、ADHD特有の火事場のクソ力的なものが働いたと思っています。
締め切りが近くなって自分なりのヤバい境界線を突破してしまっているときって物凄い行動力と集中力が発生しません?自分はその感覚があるんです。
今回は明らかにそれでした。その場しのぎの達人であるADHDの力をフルに発揮したというのも今回の徹夜成功につながったような気がします。
まとめ
改めて、54mg &コーヒーの効力は物凄いです。
ただこれを毎日やるかと言われると…
無理ですね。倒れます。
これ多分ですが、疲れがなくなったわけじゃなく、疲れを認識せずに暴走しただけだと思いますから。
まぁ、この先も何か緊急でやらなければならない、特別にターボかけなければならないような局面に出会う日があれば、コンサータ&コーヒーを試してみるかもしれませんね。
あと、コンサータを54mgで服用するというのは冗談抜きに自分に合ってるような気もしました。
夜コーヒーについてはもう滅多なことではやりませんが、単純にコンサータを54mgにするというのはちょっと検討してみようかと思います。
コメント