負けが続いてます。淡々と感想を。
白井復活おめでとう!
白井康介が復活しました。後半途中でルーカスと交代したものの、そこまでの間かつての白井と遜色ないプレーをハツラツと見せてくれました。
白井が復活すると、サイドの選手が今後フレッシュな状態でプレーできるようになると思われます。ミシャが重用している選手が1人増えますので。ここまで出ずっぱりだった菅ちゃんがゆっくり休めるのは大きいですね。
福森の攻撃と守備
今日の福森は攻撃と守備でそれぞれ目立ちました(目立ってしまった?)。
攻撃ではジェイや逆サイ金子に向けて何度も超正確なクロスを浅い位置から供給。特に金子へ何度か出したサイドチェンジは本当に残酷なほど正確。セレッソのPA内の泣き所にストンと落とすクロスはかなり効いてました。
ゴール正面にいたジェイへのクロスも完璧。相手GKのビッグセーブに全て阻まれましたが、何点か取れる状況は作ってました。
そして失点を作ってしまったのも福森。横パスがミスとなり、かっさらわれてそのままゴール。最近のコンサはビハインドになるとなかなか思うような攻撃ができなくなってる感があるので、このミスで試合の難易度がかなり決まっちゃったような気がします。
福森の横パスの精度が狂ったのか、連携のミスだったのかはわかりません。
後、福森の相棒が白井だったことももしかしたら影響したのかな?普段は守備の負担をかなり請け負ってくれる菅ちゃんが相棒だったので。福森が守備をしなければならない機会は普段よりも結構多かったんじゃないかと思います。
攻撃では何もない所から複数得点生み出せそうな超人ですので、どうにか守備の問題を解決しつつ試合に出てほしいもんです。福森。どこかいいポジションでもないもんでしょうかねぇ。
都倉は好き
自分は都倉のプレーが好きです。残念ながら札幌を去ってしまいましたが、今日は相変わらずの都倉が見れて嬉しかった。
コンサにいたときよりも適したポジションと仕事を与えられてんな〜って印象です。カウンター気味の局面から推進力を失わないポストプレーを何度もやってましたね。奥埜との関係性が破壊力あって厄介だった。悪夢の一つ、ウェリントン&渡邊千真を見てるようでした。
Twitterでは賛否両論な都倉ですが、自分にとってはいつまでもヒーロー。怪我せずにサッカー人生全うしてほしい。
速攻はもう見れないのか
速攻がほとんどありませんでした。自分はどちらかというと遅攻よりも速攻が好きです。だからと言ってミシャコンサに速攻ばっかやれとは思いませんが、それにしても丁寧につなぐプレーがあまりにも多かったんじゃないかとは思ってます。
もちろんプロの現場がそれを認識していないわけはなく、何らかの事情があるのでしょう。まぁ、武蔵流出があまりに大きかったんでしょうが。
武蔵がいなければ速攻はできないのか?きっと現場は今どうにか速攻なり少ない人数での崩しなりを用意していると思うので、武蔵のいないコンサの新しい攻撃が整うのを待つのみです。
チーム作りはまだ続く
攻撃のときにギクシャクしてる様子は素人でも伝わります。コンディション調整とメンバーやりくりで火の車のようになっているんでしょうね。
この過密日程は異常事態ですので。特にメンバー固定志向の強いミシャの場合はこのコロナ禍のサッカーは相性悪いんじゃないでしょうか。
白井は戻ってきたし、ドドは日に日にフィットしていってる感があるし、来年はまた有望な選手が入ってくるし、
結果だけ見てしまうと苦しい日々が続いてますが、まずは現場がいいチーム作りを進めていく過程を遠くから眺めつつ、1ファンとして次の試合を楽しみに待つのみです。
コメント