個人的に大好きなフィッカデンティ監督率いる堅守名古屋との一戦。結果だけ見るといかにもな0-0に終わりましたが、見所は多かったかと。
今日は大好きすぎるジェイの話題一本で感想書いてみます。
ジェイの復帰がチームにもたらしたもの
0-0で折り返し後半が始まってしばらく経った頃、ついに我らがジェイ兄貴が投入されました。いやぁ嬉かったですねぇ。前節チームに帯同しなかった理由がメンタル面の不調と聞いて、「ひょっとしたらこの人はこのまま札幌を去ってしまうんじゃないか」とか思ってましたから。ほんと嬉しかった。
で、ジェイが入ったことによって、チームの攻撃は明らかに変わりました。
すぐに変化が見てとれたのがチャナティップ。明らかに動きが良くなった。色々な仕事や負担を持ち過ぎていたのか、最近のチャナはこの試合含めあまり仕事をさせてもらえていなかったんですよね。それがこの試合、ジェイが入ってからは久々にかつてのチャナを見た気がします。
チームのビルドアップもいい感じになりました。ある程度まで体勢が整ったらジェイに放り込んじゃえばいいわけですから。自分はそこまでサッカー詳しいわけじゃないんで細かなところはわかりませんが、試合終盤はボールは完全に名古屋側のピッチにあったままでした。札幌が押し込んだ展開です。
かつて小野伸二が試合途中に投入された時も、よくこんな感じで押し込む展開がいつの間にか出来上がってたんですよね。選手1人入れることでこうも試合が変わるんだなぁと感心した記憶があります。
ジェイはやっぱすごいですね。調子がいい時は本当に試合の流れを変えてしまう。あと5分あったら点入ってたんだろうなと思います。
PK外したルーカスを労る姿など、チーム年長としての振る舞いも素敵なジェイ。これからもチームにいてほしいなぁなんて思っていたら、
★8/29土 名古屋 #ジェイボスロイド②「ずっと札幌に残りたい気持ちがあったが、その気持ちが更に高まった。自分は札幌で引退したい。これからどんな大変な日もみんなと一緒に頑張りたい。これからもよろしくお願いします。本当にありがとうございました」
— コンサラボ/UHBコンサドーレ取材班 (@UHBconsalabo) August 29, 2020
★8/29土 名古屋 #ジェイボスロイド③ PKの場面「どんな選手でもPKを外す事はある。ルーカスは悪くない。彼はここまでチームのために頑張っている。切り替えて水曜日の試合に向けポジティブに練習に向かってほしいと思う」
— コンサラボ/UHBコンサドーレ取材班 (@UHBconsalabo) August 29, 2020
★8/29土 名古屋 #ジェイボスロイド④「PKは蹴りたかったが、その前に相手とぶつかった時に相手の膝が腰に入ってしまって、蹴って決められる自信が無かったので、ルーカスに自信を持って蹴ってくれと言った。結果は残念だったが、ルーカスは悪くない」
— コンサラボ/UHBコンサドーレ取材班 (@UHBconsalabo) August 29, 2020
★8/29土 名古屋 #ジェイボスロイド⑤「きょうも試合内容は悪くないが勝ち点3が取れなかったのは非常に残念。今日は守備の部分は良かったので、水曜日の試合もDFの選手達に期待している。試合にはもちろん出たいが、あす練習できるか様子を見たい」
— コンサラボ/UHBコンサドーレ取材班 (@UHBconsalabo) August 29, 2020
何とも嬉しい発言が!
ジェイの場合、英国に帰りたいというメンタル不調ではなく、札幌に家族が来れていないと言うのが悩みだったようで。札幌にいること自体は良いみたいね。よくトリトンでエンジョイしてるみたいですし。
札幌で引退までやってくれるだなんて、コンサファンのジェイファンとしては嬉しくてたまりません。引退はそう遠い話じゃないんでしょうし、引退後がどうなるかもまたわかりませんが、1試合でも多くジェイのプレーを見ていたいなぁと思ってます。
↓試合後、体調不良のミシャに代わってインタビューを受ける四方田さん
コメント