子どもの生活習慣 1歳2歳の子供を保育園に通わせるメリット。元小学校教員の視点から 2019-01-15 タビ 逃げログ 我が家の長女は1歳半ぐらいから保育園に通っています。 この記事を書いている時点で長女は2歳4ヶ月ですので、大体一年弱を保育園で過ごした …
子どもの生活習慣 毛布を掛け布団の上に乗せると暖かい。寒い東京生活の冬の知恵として 2019-01-12 タビ 逃げログ 小ネタです。 冬の寝室が寒くて困っている人へ。 小さな子供がいる人にもいいかも。 2019.1.15 何箇所か修正、追記 …
子どもの生活習慣 2歳児の夜泣きを0.5秒で解決する星野源の「恋」 2019-01-11 タビ 逃げログ ここ2週間ぐらい、長女が時々夜中に泣くんです。 悪い夢でも見てるんでしょうかね。 一度泣き始めるとどんどんエスカレートし …
子どもの生活習慣 2歳児の寝かしつけは習慣の利用がコツなのかもしれない 2019-01-07 タビ 逃げログ 育児ネタです。 他にも色々と書きたい体験のあった1日でしたが、今日一番印象的だったのはダントツで長女の寝かしつけですね。 …
子どもの生活習慣 0歳1歳の赤ちゃんを30分で寝かしつける方法 2018-03-20 タビ 逃げログ 筆者は兼業ブロガー。 嫁は仮想通貨ライター。 そんな家で育つ1歳6ヶ月の長女は、いつの間にか寝る時刻が遅くなっていました。 日が変わってから寝るなんてこと …
子どもの生活習慣 赤ちゃんがつかまり立ちの手を離した意外なきっかけ 2018-01-11 タビ 逃げログ ハイハイをしていた赤ちゃんはやがて物につかまって立ち上がります。 これが俗に言う「つかまり立ち」。 そうなると周りの家族は「そろ …
子どもの生活習慣 卵焼きの作り方。赤ちゃんが手づかみで食べられて便利ですよ 2018-01-11 タビ 逃げログ アラサー男子が人生初の卵焼きに挑戦しました。 目的は1歳4ヶ月の赤ちゃんに食べさせるため。 なんとか写真を撮りながら作業を進めること …
子どもの生活習慣 父親が完全母乳の赤ちゃんを寝かしつけてみた感想 2017-08-20 タビ 逃げログ 嫁が手足口病にかかり、喉の周りが口内炎で真っ白。そのせいで水を飲むのも一苦労となり、水分摂取ができないことから授乳にも支障が出ていました。 …
子どもの生活習慣 父親が赤ちゃん連れながらの家事中育児中に気をつけたこと 2017-08-14 タビ 逃げログ ハワイ旅行中に赤ちゃんが発熱→手足口病を発症したという一連の騒動。 その件と同時進行で我が家にはもう一つの異常事態が発生してい …