筆者は3X歳。小遣いは月額1万円です。
さて、そんな筆者ですが、実は今月副収入が1万円入ったんです。
小遣いと合わせて2万円。いいですねぇ。
じつはこの副収入、誰でも確実にできるものです。
もちろん相応の時間と努力は必要ですが。
いったん仕組みを作ってしまえば毎月勝手に収入が発生するいわゆる資産系の副収入なので、やってみる価値ありますよ。
ここではその方法について、かなりざっくりと紹介しています。
概要をつかんだあとは興味や必要に応じて自分で調べてみてください。
ブログで月1万円の収入を手に入れる
- ブログを開設する
- 記事を書く
- 読んでくれた数(PV)を増やす
- googleアドセンスで収益化する
筆者が得ている副収入。それはずばりブログ収入です。
ブログから収入を得るまでの手順はこの通り。
この手順はインターネットを使う環境さえあれば誰にでも可能なものです。
ブログを開設する
まずはブログを開設しましょう。メールアドレスがあればOKです。
今は色々なブログサービスがありますが、収入目的でブログを運営する場合の筆者のおすすめはこの2つ。
- はてなブログ
- ワードプレス
はてなブログは株式会社はてなが運営している無料ブログサービス。
無料ブログの中では一番整ったブログサービスだと自分は思っています。
なんて言えばいいかな?無料なのに無料っぽさが薄いんですね。デザインやその他諸々が。
ワードプレスはブログの最終形態みたいな存在。上級者向けです。
自分でレンタルサーバーを用意して独自ドメインを取得してワードプレスをインストールして…
ブログを始めて触る人にとっては正直難しい作業&単語のオンパレードですね。
慣れて使いこなせるようになれば間違いなく最強のブログサービスなのですが、慣れるまでは正直辛いと思います。
というわけで、筆者としては最初ははてなブログを使うことをおすすめします。
かく言う筆者もはてなでスタートしました。
はてなブログを運営していけば自然とブログに関する知識や経験は蓄積されていきます。
するとワードプレスの魅力がだんだんわかってくるので、「そろそろワードプレスに移ろうかな」という気分になったときに初めてワードプレスを使えばいいと思います。
ちなみに筆者がこのブログをワードプレスへ移行したのは、はてなブログ7ヶ月目のことでした。
↓はてなブログ公式
記事を書く
ブログを開設したら、さっそく記事を書きましょう。
記事というのはブログのページのこと。今皆さんが読んでいるこの文章がまさに記事です。
記事の内容は何でもいいんです。
仕事の知識、生活の知恵、愛用品の紹介、ダイエット記録等々。
誰かの役に立つ情報を提供するブログもあれば、思想全開で書きなぐった文章をネタに読者と殴り合っているブログもあります。
ブログに関するノウハウはネットのあちこちにいくらでも落ちています。
「日記はだめ!」
「日記でいいじゃん」
「炎上するような思想記事は避けよう」
「炎上上等!読者はあなたの毒を読みたいんだ」
というように、色んな人が色んなことを言っているので、自分の好みのブログやそれを書いているブロガーさんの考え方を真似ていけばいいんじゃないかなと思います。

PVを増やす
PVとはページビューの略。自分の記事が読まれた数です。
PVは自分のブログのパワーを測る指標となります。
このPVが多ければ多いほど、ブログを通して得られる収入も増えていきます。
ではどうすればPVは増えるのか?
まずは記事の数。
一日に20PVを生む記事が5記事あったとすれば、全体のPVは100になります。
じゃあ100記事なら?2000PVですね。
このように、基本的に記事数は正義です。
汗をかいて手を動かし続ければ、誰にでもPVを増やしていくことは可能というわけです。
次に記事の質。
さきほど一日20PVを例にあげました。
ではそれが一日200PVだったらどうでしょうか。
一日に200PV稼ぐ記事が100記事もあれば、ブログ全体のPVは物凄いことになりますね。
記事をたくさん書く一方、どうすれば一つ一つの記事に人が集まるのかも考えていくことで、より効率的に全体のPVを上げていくことが可能です。
最後に一つキーワードを紹介しておきます。
「SEO」(エスイーオーと読みます)
これについては実際に自分でググってみて下さい。
ブログ収入を語るうえで避けて通れない重要な知識です。
というわけで、
- 記事の量
- 記事の質
- SEO
この辺にこだわりながら記事を書いて書いて書きまくっていきましょう。
Googleアドセンスで収益化する
ブログがある程度成長してきた段階で、Googleアドセンスというサービスに申し込みをします。
Googleアドセンスとは、ざっくり言えば自分のブログに広告を貼ることで収入を得るサービスのことです。(かなりざっくり言いました)
誰にでも使えるサービスではなく、しっかりしたブログ運営ができているかどうかをGoogleが判断し、認められた人にしか使うことができません。
最近はこのGoogleアドセンスの審査もかなり厳しくなっていますが、まぁ大丈夫です。
ネットを検索すればこの審査の通り方、通るコツなんかもしっかりとあちこちのサイトで紹介されていますから。
じっくりと勉強して審査に挑戦してみてください。
審査に通ればいよいよブログの収益化が始まります。
引き続きPVを増やし、収益を伸ばしていってください。
1万円の副収入を得るまでにかけた労力
- ブログを書いた期間は8か月
- 書いた記事の数は120本
- 1記事にかける時間は20分~2時間
8か月で120本ということは、大体2日に1回記事を書いている計算になります。
1記事にかける時間は、記事作成のコツをどの程度知っているかで変わります。
記事の質にこだわったり、SEOを意識したり、読みやすい文章について本を買って勉強したり、サクサク書けるスピードを求めたり…
こんな感じで、書いた記事数が増えるにつれて、文章を書く力やブログへの理解が身についていきます。
自分もブログも成長しているという感覚が楽しくて、苦労をしているという感じは全然ありませんでした。

ブログ運営は魅力的な副業
- 誰にでもできる
- 一度仕組みを作ればいつまでも収入が入ってくる
- 生活が楽しくなる
ブログ運営はとても魅力的な副業だと思います。
その理由は上に書いた3つのメリットがとても強力だから。
ブログ運営は誰にでもできます。
ブログを開設するのは無料ですし資格もありません。
中学生や高校生でこういったブログ運営をしている人もいます。
ブログは一度構築してしまえば継続して収入が入ってきます。
時給ではなく、家賃収入のようなイメージです。
そしてその収入は記事数を増やしPVが集まるほどにどんどん成長していきます。
そして、ブログって楽しいんですよ。
人がブログを見に来てくれるのも楽しいですし、記事を書くことで自分の中で知識が整理され理解が深まるのも楽しいです。
ブログ運営のノウハウは検索すればいくらでも転がっています。
目指すは寝転がっていても月20万ぐらいが入ってくる生活。

ここまで読んでくれたのも縁ですから、試しにブログ書いてみませんか?
コメント