仕事を終えて家に帰ると我が家の水切りカゴが↑になっていました。
見れば見るほど画期的な機能だったので紹介文書いてみます。便利ですよ。
水がたまらない水切りカゴ
洗ったお皿をカゴに並べた後、皿から落ちた水がカゴに溜まりません。カゴの下からシンクへ伸びているレールをつたって、水はシンクへそのまま流れていきます。
カゴの中は中央の穴に向かってゆる~い坂になっていて、水が勝手に流れるという仕組み。水を流しやすいように底がギザギザになっていて、その凸凹を利用して皿を立てておくことができます。
水が溜まらないのは衛生的。そして何より溜まった水を捨てる面倒さから開放されます。
排水の方向は自由自在
カゴの下からシンクへ伸びるレールは向きを自由に変えられます。カゴの4辺のうち、短い辺からレールを出すこともできるし、長い辺から出すのもOK。台所のレイアウトに合わせて好きに置くことができます。
このカゴはシンクの近くに置く必要があるので、こうして置き場が工夫できるよう作られているのは使い勝手良いです。
お値段2200~3000円程度
我が家は店舗で購入。北広島アウトレットのフランフラン?で嫁様が買ってきました。見た瞬間一目惚れで即買ったらしいです。
ネット通販で結構売られていて、大体2200円~3000円程度。とりあえずAmazonと楽天にはありました。売れ筋のようで、楽天はあちこちのショップで扱ってました。ヨドバシにも名前はありましたが、これ書いてる2021年7月11日現在は売り切れの様子。
えらく画期的な水切りカゴです。我が家は当分これを愛用することになりそう。
コメント