タイトルの通りです。
- 週に一度
- 育児から離れての外出先で
- 2時間のサッカー中継をPCで見る
そんな目的でポケットWi-Fiを選びました。
結局決めたのはBrordWiMAX。選んだ理由だったりもう少し詳しい使い道だったりを話します。
公式:BroadWiMAX
DAZNのJリーグ中継にポケットWi-Fiを使いたい理由
ネカフェよりポケットWi-Fiの方が安い
我が家は2歳児の育児をしていて、毎週土日は夫婦で交代しながら子守をしています。一週間に一度、完全に自由になる日を夫婦で作っているんですね。
で、自分はその貴重な時間をJリーグのダ・ゾーン観戦に使っています。自分はもう長いことコンサドーレ札幌のファンなんですが、家で子供に「アソボーーー」って散々言われながらサッカーの試合を見るっていうのはかなり無理があるんですよ。
そこでネカフェにこもってそこのWi-fiを使って自分のMacBookでダ・ゾーン観戦しています。誰にも邪魔されず、サッカーの試合に没頭できます。
とは言え、毎週これをやっていると、ネカフェ代がバカにならないんですよ。
そこで思ったのがポケットWi-fiの利用。週に4回ネカフェにこもるのと比較すれば、絶対にポケットWi-fi契約した方が安上がりです。
ポケットWi-fiを持って、図書館なり安めのカフェなりでゆっくりJリーグを見たいと思います。
仕事にも使える
自分の仕事はWebライター。ありがたいことに、パソコンとネット環境さえあればどこにいても仕事ができます。
バイト的に働く性質の仕事が週に3日、案件単位で自由に働く仕事が週に2日。
ポケットWi-fiを持っていれば、後者の仕事をいついかなる場所でも自由に進めることができるようになります。
元々その辺のカフェで仕事をすることは結構ありました。が、その時はWi-fi完備のカフェを一生懸命探さなきゃならなかったんですよ。
その不自由さから解放されます。
ポケットWi-fiは育児から離れたとき用のネット回線です
自分がこんな感じで外で回線を使おうとしているのは、結局のところ育児から離れるためです。
子供がいると、趣味にも走れないし仕事にも集中できない。だから離れた場所でそれをやる。
もう少し子供が育ってくれば、同じ空間で趣味や仕事をやれる日も来るのでしょうが、現状は不可能です。
そのためのポケットWi-fiです。
こう言うとつめたい感じもしますが、週に6日育児を頑張ってるんだ。1日ぐらい自由にしたってイイじゃない。
DAZNのJリーグ観戦に求めるポケットWi-Fiの性能
週に一回7GBを使いたい
ダ・ゾーンでJリーグ観戦をする場合、まとまった回線使用量が必要です。
回線使用量についてはこのブログにとても詳しく書かれています。https://kitasumu.com/dazn/data-tuushinryo-1shiai/
Jリーグ1試合をダ・ゾーンで見た場合、およそ7GB弱がかかるとのこと。
一週間に一度、その7GBの使用に耐えられるサービスが欲しいです。
回線はそれなりに高速であってほしい
ダ・ゾーンを使ったことがある方であればわかると思うのですが、回線が不安定になると動画配信が止まります。
数秒の停止で済む時もあれば、数分単位で止まってしまうことも。死活問題です。
なので回線はできるだけ高速、安定したものであってほしいです。
外での仕事にも使いたい
先ほど、7GBという話をしましたが、それに加えて時々の外での仕事に使える余裕も欲しいです。
とは言え自分の仕事はWebライターですので、文章の保存、簡単な画像のアップロードといった作業ができればOK。
それぐらいの回線使用量もあればイイなと思います。
Brord WiMAXに決めた理由
公式サイト(BroadWiMAX)を見てわかったメリットが自分のニーズに合っていました。
あまり比較で悩みすぎても時間の浪費でしかないので、良さげなやつにさっさと決めてしまいたかった。これならOKです。
価格が安い
月額料金 |
|
---|---|
契約事務手数料 | 3000円 |
初期費用 | 公式HPからだと0円 |
解約手数料 |
|
こんな感じ。いわゆる2年縛り系ですね。
今回の自分のようなケースの場合、縛りはあまり気になりません。2年使う未来しか見えませんので。初期費用もゼロなので問題なし。
あとは…自分の場合諸事情で未来の予定を片っ端から忘れてしまいます。なので今から2年後の今日を今のうちからiPhoneのカレンダーに入れておく必要がありますね。
ちなみにWeb以外からの申し込みだと18000円ぐらいの初期費用がかかるそうですが、そんなケースってあるんでしょうか?
今の時代みんなWebからいくと思うんですが…
使いすぎた時の速度制限ルールが軽い
<速度制限ルール>
- 3日間で10G使うと速度制限
- 翌日の18時から26時までが制限期間
- 制限中は回線速度が1Mbpsになる
自分の使い道は週に一度の7Gです。
あとはその日と隣接する休日(仮にサッカーが土曜なら日曜のこと)に嫁に端末を渡して使ってもらうことも考えています。
そうすると、もしかしたら2日間累計10ギガを突破するかもしれない。
だとしてもそこで制限を食らうのは月曜日に夜なんですよ。
月曜日の夜にポケットWi-fiを使うことはありえません。子供にご飯食べさせて家の光回線で仕事する時間帯です。外出する可能性は無し。
というわけで、この速度制限は自分の場合なんのハードルにもなりません。相性抜群です。
というか、制限中も1Mbpsも出るのなら簡単な仕事程度なら十分できそうですよ。
最新のルーターを選べる
これはこだわります。動画視聴の精度に影響しますので。
Broad WiMAXは最新機種を選ぶことができるようなので条件クリア。
重要です。
回線速度が速い
超重要です。理由は動画視聴の精度にえいky(ry。
公式サイトによれば、Broad WiMAXの回線速度は下り1.2Mbpsで相当速いとのこと。面倒なので実際に他社を見て回ってはいないのですが、問題ないでしょう。
最速モードを使えるのはエリアが都市部に限られるとのことですが、自分が使うのは東京都のそれこそ主要な駅周辺。問題ありません。家では使いませんし。
そこがダメだったらどこだったら使えるんだってレベルの都会での使用です。
Broad WiMAXを注文します
というわけで今日(火曜)の夜にでも注文します。
土曜には札幌対FC東京の試合を味スタで現地観戦しますので、その時までに届いてくれたらイイなぁと思ってます。
そうすれば現地から動画をツイッターに上げて楽しむなんてことができますから。
公式:BroadWiMAX